中村鋼業は
社員の人間性を重視する会社

PROFILE

中村鋼業は<br>社員の人間性を重視する会社

Kさん

検査担当

工業高校を卒業後、電気関係の保守・点検を行う仕事をしていたが、ものづくりに携わる仕事がしたくて2017年に中村鋼業に転職。検査担当者として、さまざまな製品のチェックを行っている。

ものづくりに携われることがとても楽しい!
先輩方がとても優しく、社長との距離感も近い

同じ作業を繰り返す日々に疑問を感じ、中村鋼業に転職

工業高校を卒業して就職するときに、本当はものづくりに関わる仕事がしたかったのですが、当時はものづくりの会社で女性の求人はないと言われて電気関係の会社に就職しました。

そこでは保守・点検の仕事をしていたのですが、毎日同じ作業を繰り返す日々に疑問を感じて退職し、ハローワークで転職先を探していたときに中村鋼業を知りました。

私がやりたかったものづくりに携われる会社でしたし、男性女性に関係なく技術者として働けると聞き、中村鋼業への入社を決めました。

未経験でも先輩がしっかりと付いて仕事を教えてくれる

現在は製品の最終的な検査を行う業務に携わっています。加工技術者が作った製品を、図面を見ながら間違いや傷などがないかを確認、検査する仕事です。

私は未経験だったので、一から教えてもらわないと何もわからなかったのですが、先輩がしっかり付いて教えてくれたので、まったく問題なく仕事を覚えることができました。

いろいろな製品の検査を行うので、仕事をしていて飽きることがない

仕事をする上で心がけていることは、同じ製品が上がってきたときには、前回よりも早く作業をするように努力することです。正確かつ迅速に検査をして、次の工程にスムーズに製品を回すことが、私の業務だと思っています。

毎日のように違う製品が上がってくるので、その度に検査の仕方も工夫する必要があり、飽きることがありません。前職では毎日同じ点検作業を繰り返していたのですが、中村鋼業では常に新しい発見があるので、日々楽しく働いています。

もちろん、仕事をする上では大変なこともあります。製品に傷が見つかって直すときは、お客様の求めているレベルにしなければと思うと、とても緊張しますね。検査の仕事はお客様に一番近いポジションにあるので、私のチェックが会社の信用にも関わると思うと、責任を感じます。

中村鋼業は社員の人間性を重視する会社

検査と加工の部屋は別々になっていて、検査の部屋には私を含めて3名の社員がいます。それぞれ担当する仕事をこなしつつ、何か質問があればいつでも先輩に聞きに行ける距離感なので、安心して作業を進められます。

先輩方がとても優しくて、丁寧に教えてもらえるので、職場の居心地はいいですね。前職は200人近く従業員がいるような会社でしたが、当社は少人数でアットホームな雰囲気、私はその方が働きやすいです。

社長の距離感もすごく近くて、入社したときはビックリしました。いつでも気軽に話しかけられるので、それもすごくいいなと思います。

社員がミスをしたときも、社長が頭ごなしに怒るようなことは一切ありません。「ここはこうしたら良かったのではないか」というように、反省すべき点や次に生かせる点を教えてくれるので、とても有難いです。社員が頑張って技術を磨くことを、応援してくれる会社なのだなと、実感しています。

これから当社に入社を考えている方も、中村鋼業は自分らしくのびのびと働ける会社なので、安心して入ってきてください。社員の人間性を重視していて、「人と会ったときには挨拶をする」といった基本的なことには厳しいですが、それさえ守っていれば気持ちよく働けると思いますよ。